--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-07-17
さよならケンドラ
毎日暑いですな!!
連休皆さんイカガおすごしでしょうか。。
そんな連休初日!
たつみ亭にてあるイベントが。。
そう!タイトルでもわかる通り純米狂@ケンドラがアメリカに今月帰国してしまうのだ(涙)
残念だが仕方が無い・・・・(ノ_・、)シクシク
母国にて勉学に励むらしいっす。。
純米狂の一部のメンバーにて送別会を開催と。。

開始時間前に集まった純米狂@takezo氏&S木ねぇさん&ケンドラ&オイラで先に乾杯!!
大将今日はよろしくおねがいします!!

ダブルでビールを注ぐのだ(笑)

ケンドラの為に大好物の馬刺しを♪
もう当分食べられないぜ~!!
喰いたくなったらまた是非とも日本に!!

大将の刺し盛はホントにいいネタばっかなのだ!!
そして厨房からナイスなサウンドが!!
オイラこれをケータイの着信音にしたいんだよね~

じゅわじゅわ~♪

取材するtakezo氏。。
おかーちゃんの作ったじゃがいもを大将が手作りコロッケに!!

揚げたてサックサクで旨し!!


んで今回は純米狂メンバーがお酒をおのおの持参ね。。もちろんケンドラには内緒で(笑)

んで大将はコチラの富士桜ポークをつかってしょうが焼きを!!

楽しみ~((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))

程なくして純米狂@ゆきちゃん&のりちゃんも合流!!
スマヌ!もう日本酒に突入してたし(^▽^;)

なぜか運動はまったくしないのに捻挫してたゆきちゃん(笑)
なぜに???

ふたりはコチラの酒を持参!なんでもう○蔵チョイスだとか(爆)
んで6人で楽しんでいたところ・・・・
(; ̄ー ̄)...ン?

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ピーター!!
実はこの日はピーターは来ないことになっておりまして。。ケンドラはサプライズ出没に大喜び。。
やるなピーター!!

んでピーターの友人夫妻がちょうど新婚旅行で日本に来ていたようで一緒に参加。。
国際交流だね!!

全員揃った所で再度乾杯!宴の開始♪♪

大将のしょうが焼きも出来まして♪♪

この日、魚河岸シャツデビューのtakezo氏は働いてましたな~








連日の暑さにお疲れ気味のおかーちゃん(笑)




途中takezo氏からケンドラに送別の品として日本酒と風呂敷の贈呈が。。

風呂敷はいろいろなモノの包み方の解説書まで。。

日本酒の瓶を包んでみるケンドラ。。

S木ねぇさんも熟読し・・・

その時のりちゃんは暑さでダウン気味(笑)

ねぇさんが実践!!

どう?こんなカンジで~!!

流石ですな!!
オイラはお猪口をプレゼントしてみました。。
="RIMG2172_convert_20110717165118.jpg" border="0" width="500" height="666" />
大将はデカイ扇子を持ち出しまして(笑)


皆さんゴキゲンでしたな!!

最後は茶飯が出てきまして。。満足満足!!



じっくり語る大将とtakezo氏の横では・・・

別れが名残惜しいのりちゃんとケンドラ。。

そこまでするかヾ(- -;)
けさ固め(爆)

最後は全員で記念撮影♪
ケンドラ~!!純米狂@アメリカ・テネシー支部の設立を!!
10月の10周年はアメリカ開催か?(笑)
終電まじかまで楽しんで解散。。
/・x・)/・x・)バイバーイ♪
ってか終電なんかあきらめてるしヾ(- -;)

甲府に戻った一部のメンバーは・・・・
「蕎麦きり」さんにて生ビからやりなおし・・
イワシ刺しや・・・

岩牡蠣なんぞをつまみつつ・・・

太田氏のモノマネをはさみつつ・・・

鶏もつも堪能し・・・

またまた太田さんのモノマネしつつ・・・
ちなみに彼はここでオーダーストップ(笑)

オイラは久々に納豆蕎麦&笹一の木火土水を堪能し~♪
もうひとりの元気者は・・・

カレー南蛮で締めましたとさ。。
え、連日のナベさんタクシー出動でした。。
連休皆さんイカガおすごしでしょうか。。
そんな連休初日!
たつみ亭にてあるイベントが。。
そう!タイトルでもわかる通り純米狂@ケンドラがアメリカに今月帰国してしまうのだ(涙)
残念だが仕方が無い・・・・(ノ_・、)シクシク
母国にて勉学に励むらしいっす。。
純米狂の一部のメンバーにて送別会を開催と。。

開始時間前に集まった純米狂@takezo氏&S木ねぇさん&ケンドラ&オイラで先に乾杯!!
大将今日はよろしくおねがいします!!

ダブルでビールを注ぐのだ(笑)

ケンドラの為に大好物の馬刺しを♪
もう当分食べられないぜ~!!
喰いたくなったらまた是非とも日本に!!

大将の刺し盛はホントにいいネタばっかなのだ!!
そして厨房からナイスなサウンドが!!
オイラこれをケータイの着信音にしたいんだよね~

じゅわじゅわ~♪

取材するtakezo氏。。
おかーちゃんの作ったじゃがいもを大将が手作りコロッケに!!

揚げたてサックサクで旨し!!


んで今回は純米狂メンバーがお酒をおのおの持参ね。。もちろんケンドラには内緒で(笑)

んで大将はコチラの富士桜ポークをつかってしょうが焼きを!!

楽しみ~((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))

程なくして純米狂@ゆきちゃん&のりちゃんも合流!!
スマヌ!もう日本酒に突入してたし(^▽^;)

なぜか運動はまったくしないのに捻挫してたゆきちゃん(笑)
なぜに???

ふたりはコチラの酒を持参!なんでもう○蔵チョイスだとか(爆)
んで6人で楽しんでいたところ・・・・
(; ̄ー ̄)...ン?

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ピーター!!
実はこの日はピーターは来ないことになっておりまして。。ケンドラはサプライズ出没に大喜び。。
やるなピーター!!

んでピーターの友人夫妻がちょうど新婚旅行で日本に来ていたようで一緒に参加。。
国際交流だね!!

全員揃った所で再度乾杯!宴の開始♪♪

大将のしょうが焼きも出来まして♪♪

この日、魚河岸シャツデビューのtakezo氏は働いてましたな~








連日の暑さにお疲れ気味のおかーちゃん(笑)




途中takezo氏からケンドラに送別の品として日本酒と風呂敷の贈呈が。。

風呂敷はいろいろなモノの包み方の解説書まで。。

日本酒の瓶を包んでみるケンドラ。。

S木ねぇさんも熟読し・・・

その時のりちゃんは暑さでダウン気味(笑)

ねぇさんが実践!!

どう?こんなカンジで~!!

流石ですな!!
オイラはお猪口をプレゼントしてみました。。

大将はデカイ扇子を持ち出しまして(笑)


皆さんゴキゲンでしたな!!

最後は茶飯が出てきまして。。満足満足!!



じっくり語る大将とtakezo氏の横では・・・

別れが名残惜しいのりちゃんとケンドラ。。

そこまでするかヾ(- -;)
けさ固め(爆)

最後は全員で記念撮影♪
ケンドラ~!!純米狂@アメリカ・テネシー支部の設立を!!
10月の10周年はアメリカ開催か?(笑)
終電まじかまで楽しんで解散。。
/・x・)/・x・)バイバーイ♪
ってか終電なんかあきらめてるしヾ(- -;)

甲府に戻った一部のメンバーは・・・・
「蕎麦きり」さんにて生ビからやりなおし・・
イワシ刺しや・・・

岩牡蠣なんぞをつまみつつ・・・

太田氏のモノマネをはさみつつ・・・

鶏もつも堪能し・・・

またまた太田さんのモノマネしつつ・・・
ちなみに彼はここでオーダーストップ(笑)

オイラは久々に納豆蕎麦&笹一の木火土水を堪能し~♪
もうひとりの元気者は・・・

カレー南蛮で締めましたとさ。。
え、連日のナベさんタクシー出動でした。。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
ソーニャさん☆
そうなんです。。ケンドラのみの帰国。。
どっかの某狂祖はピーターのほうが帰国でケンドラ残れば・・・なんて(笑)
テネシー支部ツアーいいっすね!!
切れたパスポート更新せねば!!
どっかの某狂祖はピーターのほうが帰国でケンドラ残れば・・・なんて(笑)
テネシー支部ツアーいいっすね!!
切れたパスポート更新せねば!!
ケンドラだけの帰国なのね。
大好きな日本酒、馬刺やら刺身はテネシーだと食べられない
から、戻ってきたりして。。。
純米狂@テネシー支部ツアーを企画して下さい。
刺身はワニ??
大好きな日本酒、馬刺やら刺身はテネシーだと食べられない
から、戻ってきたりして。。。
純米狂@テネシー支部ツアーを企画して下さい。
刺身はワニ??
まき子さん☆
一番好きなお酒は日本酒!なんて言ってくれてるケンドラにはまだ日本に居て欲しいけど・・・
確かに一番寂しいのはピーターでしょうね。。完全に遠距離っすもん。。
確かに一番寂しいのはピーターでしょうね。。完全に遠距離っすもん。。
泣ける・・・
私も、たった1年のアメリカ生活だったのに、
お別れの時は、みんながこうしてバカ騒ぎしてくれて、、、
ほんとに泣けるくらい嬉しかったのを思い返すと、
ケンドラもとっても幸せだと思います。
でもでも・・・ピーターは帰国せず・・・なんですよね?!
誰よりも寂しいのはピーターなのかなぁ。
お別れの時は、みんながこうしてバカ騒ぎしてくれて、、、
ほんとに泣けるくらい嬉しかったのを思い返すと、
ケンドラもとっても幸せだと思います。
でもでも・・・ピーターは帰国せず・・・なんですよね?!
誰よりも寂しいのはピーターなのかなぁ。
Powered by FC2 Blog
Copyright © ぐるま~ぐっさんののん兵衛日記 其の二 All Rights Reserved.